各団代表者 殿 | ||||||
富樫サッカースポーツ少年団 | ||||||
団 長 | 小泉 正昭 | |||||
育成会会長 | 吉田 晋士 | |||||
『第13回 富樫サッカースプリングフェスティバル2017』 | ||||||
拝啓 初冬の候、貴団におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 | ||||||
日頃は、当団の活動に対しまして友好団としてのご協力を頂き、心より感謝申し上げます。 | ||||||
さて、今年も「第13回 富樫サッカースプリングフェスティバル2017」を下記の日程にて開催を予定致しております。 | ||||||
つきましては、ご多忙とは思いますが当大会に是非ともご参加を頂きたく、ご案内申し上げます。 | ||||||
尚、詳細につきましては改めて、ご案内させて頂きます。 | ||||||
敬具 | ||||||
記 | ||||||
大会名 | : | 第13回 富樫サッカースプリングフェスティバル2017 | ||||
大会日程 | : | 平成29年3月25日(土)~3月26日(日) | ||||
会場 | : | 金沢市城北運動公園 スポーツ交流広場(金沢市磯部町ニ25番) | ||||
チーム数 | : | 県内外16チーム | ||||
試合方式 | : | 4チーム総当たりによる予選リーグ(8人制) | ||||
予選1、2位決勝トーナメント 予選3、4位友好杯トーナメント | ||||||
試合時間 | : | 15分-(5分)-15分 | ||||
表彰 | : | 決勝トーナメント 優勝、準優勝、3位 | ||||
友好杯トーナメント 優勝、準優勝、3位 | ||||||
参加費 | : | 10,000円(大会当日本部にて申し受けます) | ||||
その他 | : | 詳細につきましては後日連絡いたします。 | ||||
ご厚志(飲料等)は謹んでご辞退申し上げます。 | ||||||
ご提出されました個人情報につきましては、管理に細心の注意を払い、 | ||||||
これを適正に取り扱い致します。 | ||||||
以上 |
2017.3.12(日)富樫プラザにて38期生の卒団式が行われました。
4年生の時から兼六FCとの合同チームで頑張ってきたので、兼六の3人と一緒でないのは少し寂しい気もしましたが、暖かい雰囲気の中巣立って行きました。
また指導者の皆さんもいっしょに卒団されました。お忙しい中今までご指導お疲れさまでした。
準備頂いたII部Ⅲ部のみなさん、本当にありがとうございました。
2017年2月11日(土)毎年恒例のボーリング大会が御経塚グランドボウルで開催されました。
いつもはチーム戦ですが今日は個人戦。個人2ゲームの合計点で学年の中で順位を競いました。
スペアやストライクをとれるとガッツポーズ&ハイタッチをして盛り上がりました。
平成28年9月24日全日本少年サッカー石川大会の開会式と抽選会が美川文化会館で行われました。
10月16日から11月6日までの大会日程で富樫の初陣は23日に能登島グラウンドから始まります。
小学生最後の大舞台。皆が十分な準備をして悔いのない戦いをしよう!
8月14日(日)北陸大学Gにて無事OB大会が開催されました。
当日は約60名ほどの参加があり、久しぶりの再会に笑顔が沢山見られ、
準備した水分もみるみるうちになくなり、皆さん気持ちのいい汗を沢山かいていました。
夏休み中とあって、試合後に駆けつけてくれる卒団生の姿も。
来春のスプリング大会のご協力もたくさん頂きました。
卒団生の皆さん、ご参加ありがとうございました。来年もまた笑顔で会いましょう!!
Ⅱ部の保護者の皆さん、準備から開催までお手伝いありがとうございました。
第13回 富樫サッカースポーツ少年団OB大会
日 時 : 平成28年8月14日(日)13:00~17:00 12:30より受付
会 場 : 北陸大学フットボールパーク(人工芝)
服 装 : サッカーの出来る服装(飲み物等は準備しております)
参加費 : 1,000円(施設利用費、飲み物代、スプリング協賛金等)
※中高生は任意でお願いします。
※尚、来春行われますスプリングカップの協賛応援をお願いいたしたく、
当日会場にてご協力の程、よろしくお願い致します。
第10回富樫サッカースポーツ少年団OB大会より
合宿は1年から6年までが協力して活動するまたとない良い機会です。
上級生はうまく下級生をリードできたかな?
カレー作りで初めて包丁を握ったり、ナタで薪を割る団員や、地引網で初めて魚をさわる団員もいました。
この合宿を通じて、それぞれの子供たちがそれぞれに良い体験ができました。
暑い中、子供たちをリードしてくれた指導者の皆さま、保護者の皆さま、お疲れ様でした。
また遠方の中、準備やたくさんの企画をして下さった2部の保護者の皆さま、ありがとうございました。 お疲れ様でした。
今年も恒例の「夏季合宿」が行われます。
今年のテーマ
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 仲間と協力 レッツチャレンジ!」
学年を超えたチームでのレクリエーション、地引網などに挑戦して楽しい思い出をづくりを!
開催日時 : 2016.7.9(土)~2016.7.10(日) *11時現地集合、翌日昼食後解散
開催場所 : 国立能登青少年交流の家 羽咋市柴垣町14-5-6 Tel 0767-22-3121
晴れるといいですね。
今年はこのメンバーが参加します!!