楽しく元気に勝利を目指せ!

審判講習会 ☆親子サッカー大会編☆

4月5日(土)、長坂台Gにて、親子サッカー大会が開催され、それに伴い、今年度最初の審判講習会を行わせていただきました。

 

AコートはⅠ部・Ⅱ部が審判担当、経験者ばかりでもあり、テーマを決めた中で皆進んでやって下さり、スキルアップを図ることができたようです。

【主審のテーマ】

副審とアイコンタクトをとる

フリーキック時のシグナルの確認(特に間接フリーキック)

ゴールイン時に金沢市のローカルルールとして笛を吹く

【副審のテーマ】

フラッグテクニック~特にフラッグを常に内側に持ち替え主審に見えるようにすること

サイドステップを多用すること

オフサイドの確認

 

BコートはⅢ部・Ⅳ部・Jr部の方々に審判を割り当てましたが、初心者の方が6名参加して下さり、育成会の方々の意識の高さを実感しました!

とはいえ申し訳なかったのは、サッカー経験のない方がほとんどだったため、ルールの確認から入らなければならなったのですが、説明するための絶対的時間が足りず、必然的に、主に主審をしていただいた経験者の方に対して目を向ける時間も減ってしまい、もう少し細かいアドバイスができればよかったかな・・・と感じています。

初心者の方に副審をしていただいた中で重点を置いたのが、

オフサイドラインのキープ

タッチラインから離れすぎないこと(ボールが出たか確認できないので)

ゴールラインまで必ず走って、ボールがラインを割ったのを確認すること

 

それから、主審・副審にかかわらず、経験が浅いときに陥りがちな、以下の点↓↓

「自信がない感じの動作」~すなわち、主審でしたら笛の音が小さい、副審はフラッグを上げる腕が曲がっている等

自分のことで精一杯で、主審と副審の間でお互いアイコンタクトが取れない

ボールばかりを追ってしまう(主審はファールや交代のサインなどを見落とす、副審はオフサイドラインを見失う)

 

不安な時こそ堂々と!?そして主審と副審が補い合って、ゲームコントロールができたら~と思います。

ただ、皆さん飲み込みが早く、本当に次回が楽しみです♪

指導部も、様々なスキルをお持ちの皆さんに対してしっかり対応できるよう、講習方法を検討してまいりますので、今後とも、ご協力の程、お願い申しあげます!!

ありがとうございました~(*^_^*)